上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最近はまっているのは「熱中飴Ⅱ 梅塩味」!
ほんのり梅味に塩が効いていてたまりません!
癖になります!!
塩味大好き、店長です。
今日2本目のブログは、店頭でちょっと遊べるコーナーを配置しましたよーの
お知らせです。
まずはこちらから。

入口からすぐの台に
『パンデミック:新たなる試練』のサンプルを広げてみました。
「中身を見てみたい」という声を多くいただいたので
「それならば広げてみよう!」と展示してみました。
気になる方は手に取って、ルールブックをじっくり読んでみてくださいね。
ただ、入口付近ではどうしてもゲームを遊ぶことは難しいかも……。
というわけで、プレイルーム前の棚を試遊コーナーにしてみました!

こちらもお問い合わせの多い
『それはオレの魚だ!』『ミ=ゴの脳みそハント!』『ビック・チーズ』をちょっと欲張って並べてみました。
お手軽にできるゲームなので、ぜひ遊んでみてください。
こちらのコーナーは定期的にゲームを入れ替える予定です。
「このゲームを遊んでみたいなー」と声をかけていただければ
試遊台に並ぶかも……?
(取扱いのあるゲームのみになります。ご了承ください。)
皆さまのご意見をお待ちしております!!
いよいよ、夏の甲子園が始まりましたね。個人的には神奈川代表と西東京代表を毎年応援していますが、今年は初出場校が10校と多いのでこちらも楽しみにしています。
こんにちは、Iです。
今日は新商品をご紹介。
『Role&Roll Vol.107』
第1特集は発売日も間近に迫った
新作RPG『神我狩』のリプレイ
「すべての始まり」前号ではキャラクター作成の風景を紹介していましたが、今回はいよいよセッション本編!!
発売前に『神我狩』の雰囲気を存分に味わってみませんか♪
第2特集も発売前のRPGのリプレイです。そのタイトルは
「キルデスビジネス リプレイ サプライズ」『ハンターズ・ムーン』『ブラッド・クルセイド』でお馴染みの齋藤高吉先生の最新作、
『キルデスビジネス』をリプレイで紹介。
悪魔と契約した人物から魂を取り立てるリアリティショー「キルデスビジネス」の出演者として悪魔に願いを叶えてもらうため奮闘します。
ただし、願いを叶えてもらえるのはたった一人だけ…。他の出演者と協力したり、出し抜いたり、時には出演者同士で殺し合いも!?
このリプレイで予習して出演準備をしておきましょう♪
また、
『ソード・ワールド2.0』のサポートでは
戦闘特技の改訂やゴーレムのカスタマイズなど、発売間近の
『イグニスブレイズ』の内容を少しだけ紹介。
『シノビガミ』のサポートは忍者も夏になって開放的?お色気展開な特殊ルールを紹介!!
サプリメントには収録されないかもしれないので保存しておいた方がいいかも!
この他、「夏」テーマにしたシナリオやサポート記事も盛り沢山!!今回も読みごたえバッチリですよ♪
明日は
『人狼~嘘つきは誰だ?~カードバトル』が
入荷予定。
TV番組で実際に使用されたルールに追加の役職などが入っていますよ♪
グリーンカーテンを兼ねて庭で栽培していたゴーヤがいい感じに大きくなっていたので早速収穫してゴーヤチャンプルにして食べました。苦い!旨い! 明日は丁度トマトが食べごろになりそうです。こんばんは SGです。
さて、本日のブログはタイトルにもある様に、
明日9日中に入荷が予定されている新商品のご案内ですよ。その入荷予定の新商品とは、
『Role&Roll Vol.107』です!いつもなら表紙の画像も一緒にお届けするところなんですが、何せまだ品物が手元にない^^
と、いうことで
『Role&Roll』の
公式ホームページのリンクを貼っておきますね。表紙の画像はこちらでチェックして下さいませ。
なにやら物騒な得物をもったセーラー服の女子が目印です!
今号の第1特集は『神我狩(かみがかり)』のリプレイ、
タイトルは「すべての始まり」前号のキャラメイクからいよいよリプレイ本編へ突入です。はたしてどんな内容になっているんでしょうか?
第2特集は冒険企画局のサイコロ・フィクションシリーズの新作『キルデスビジネス』の リプレイ、
タイトルは「サプライズ」悪魔と契約をして願いを叶えると言う作品は多々あれど、願いを叶えるにはには代償が必要なのは世のお約束。
でも中にはうまく悪魔を出し抜いて代償を払わない契約不履行者なんてのもいるわけで・・・
プレイヤーキャラはそんな不届き者共から“債権である魂”を取り立てるための殺し屋として悪魔に雇われます。しかも地獄のTV局「ヘルTV」の人気リアリティーショーの出演者として!!
SGとしてはこの「殺し合い」が「TV中継される」という設定をみて思わず映画の「バトルランナー(原題:The Running Man)」を思い出しちゃいました。最近だと「ハンガー・ゲーム(The Hunger Games)」ですかね?
さて、そんな特集が組まれた二つの作品ですが、ルールブックの発売まであとわずか!『武装伝奇RPG 神我狩』は今月の24日ごろ発売の予定です。今月25日(日)開催の「ヨコスタ第9回」は発売直後の『神我狩』をさっそくプレイ! 発売直後にすぐ遊べる機会ですので皆様ぜひ!
予約受付は今週末10日(土)からの予定ですよ~♪そして『キルデスビジネス』は9月4日の発売予定ですが!今月30日より開催される「ジャパンゲームコンベンション(JGC)」にて先行発売が決定しております!!我らがR&Rステーションも企業ブースとして物販コーナーに出展します。
そして
毎年恒例のJGC新作予約受付に
『キルデスビジネス』もラインナップされているので、とにかく早く手にしたいという方は利用してみるのも良いかもしれませんね?
JGC新作予約の商品の受け渡しはJGC会場のR&Rステーションブースとなります。通常の通販受付とは異なりますのでご注意くださいませ。「ヨコスタ」についてのお問い合わせは 横浜店へ
「JGC新作予約受付」についてのお問い合わせは 秋葉原店へ
それぞれお問い合わせくださいませ。
それでは本日のブログはこの辺で、オサラバです。
こんにちわ、Cです。
ここ最近暑い日が続きますね。今日もすっきり晴れて気温も高くて汗が止まりません。
この後週末にかけてさらに暑くなるという予報ですし、みなさん熱中症には十分お気を付けくださいませ。
夏の祭典へ参加される人は特にね!
さて、そんな熱気に包まれた今日も素敵な新商品が入荷しましたよ。
さっそくご紹介しましょう!
『妖神グルメ』『吸血鬼ハンターD』や
『魔界都市ブルース』などの名作で知られる菊池秀行先生のクトゥルー神話を題材にした小説、その新装版です!
主人公は若き
天才イカモノ料理人・内原富手夫。妖神クトゥルーの飢えを満たすべく選ばれた彼がどんな料理をするのか。そもそも
クトゥルー神話世界でイカモノ料理(ゲテモノ料理のこと)ってどんな食材が使われてしまうのか!?さらにあらすじには
「ダゴン対空母カールビンソン」というめちゃくちゃ気になる一文も。どんな戦いになるのか、そもそもダゴンを見てしまった乗員たちは発狂せずに済むのかなど、興味は尽きませんね!
新装版になるにあたって若干の加筆修正が行われたほか、巻末には世界地図や年表、そして
メニュー表がありますよ! メニューには
恐ろしい食材の「ステーキ」も載っています……食べて大丈夫なのかなこれ(笑)。
これまでの版をお持ちの方も一度手に取ってみてはいかがでしょう?
ところで今日は水曜日、
D&D Encountersの日です!
本日は今シーズン最終回だそうですよ。本日限りの参加でも大丈夫なので、気になる人はぜひ!
参加の申し込みはこちらの
掲示板からどうぞ。
そして忘れちゃいけない、同じく
D&D Encountersの生放送もあります!今回のDMはコンティニューこと柳田真坂樹先生!
我らが店長も今週は出演いたしますよー!放送は
こちらでご覧いただけます。生放送で見られない人はタイムシフトの設定をしちゃいましょう♪
こんにちは、Iです。
今日はこちらの新商品をご紹介。
『メタリックガーディアンRPG 上級ルールブック』話題のロボットアクションRPGに待望の上級ルールブックが登場です!!
Iも個人的に楽しみにしていたので色々と語りたい所ですが、目玉となる内容に絞ってお伝えしていきます♪
まずは
新規クラスとして
"エンタープライズ"と
"オーバーロード"が登場!!
どちらも先に発売された
『リプレイ・インヴェイジョン』でも使用されていたクラスですので名前はご存知の方も多いかと思います。
"エンタープライズ"は戦艦の艦長となって指揮をはじめ攻撃、支援と八面六臂の活躍が期待できるクラスです。
中には人型に変形する戦艦なんてモノもあるので、戦艦特有の耐久力を活かして前線に出てみるのも面白いかもしれません。
"オーバーロード"は新人類(スターゲイザー)の為に開発されたガーディアンを駆るクラスです。
無人攻撃端末を操ったり、ブレイク時に機体性能が上昇するなどヒロイックな活躍が期待できますよ♪
続いて
新たな物語の舞台となる
"宇宙"について。
やはりロボット物を遊ぶのならば、空を自在に飛び回ったり、宇宙空間を闇を切り裂く一筋の光のように駆けてみたいと思うモノ。
新たな戦場となる宇宙にはデブリ地帯であったり暗礁宙域など地上とは違う地形が待ち構えています。
ガーディアンたちは宇宙空間でも地上と同じように活動できますが、こういった地形には細心の注意を払うべきでしょう。
中でも注目したいのは
"大気圏突入"のルール化ですね。このルールを使えば戦闘にも色々バリエーションが出来そうです。
大気圏突入しようとする味方部隊を敵の襲撃から守るなんて燃えるシチュエーションですよね♪次は
"サクセション"について。
同じくSRSを使用している
『アルシャード』シリーズでお馴染みのルールが『メタリックガーディアン』にも登場です!!
データ的な意味合いとしてはより強力な敵と戦うために4つ目の"加護"を得る、というモノですがここはやはりロボット物。その演出には熱いドラマが必要不可欠!!
そう、
後継機への乗り換えイベントですよ♪
もちろん、愛機の改修やパワーアップなど様々な演出方法がありますがどれも熱いイベントになる事間違いなしです!!
熱いイベントを経て手に入れた新たな力は必ずリンケージとガーディアンの戦いを助けてくれますよ☆
最後に
追加データについて
今回追加された新規クラスはもちろん、基本ルールブックに掲載されていたクラスデータも20レベルまで拡張。
ガーディアンや武器データも大量に追加されていますので、今まで以上にイメージしたロボットが組み上げられるはずです。
エネミーデータも低レベル帯から高レベルまで40体近くが収録されている他、手軽にエネミーを個性化できる"エネミーテンプレート"も17種類が掲載されています。
新たな力で強敵を退け、宇宙の闇を切り払え!!
『パンデミック:新たなる試練 日本語版』
定価:¥4200(税込)
プレイ人数:2~4人
プレイ時間:45分
デザイナー:マット・リーコック
メーカー:ホビージャパン
『パンデミック:新たなる試練 日本語版』は協力型ゲームの傑作
『パンデミック』の改訂版です。
改訂版となるにあたってゲームボードやカードのデザインが一新され、コマの類も全て新しいものになっています。
ルール的な面での変更点はありませんが、
新規の役割が2つ追加されています。
改訂版で変わった要素については後程。まずはご存じでない方の為に、簡単にこのゲームの内容を紹介しましょう。
このゲームで、プレイヤーは4つの恐るべき病原体の感染拡大を防ぐため結成された医療研究チームの一員となり、
協力して治療薬の発見を目指します。
その為にプレイヤーが出来ることはあまり多くありません。
それぞれの手番で実行できるのは
・別の都市へ移動する
・同じ都市に居る仲間に都市カードを渡す
・調査基地を設置する
・その都市の病気を治療する
・治療薬を発見するの5種類です。
各プレイヤーは
1回の手番にこれらのアクションを4つ実行できます。
そしてプレイヤーの
手番が終わるごとにランダムに選ばれた都市に病原菌(の感染者)が発生し、病気が蔓延していきます。
このゲームで最も重要となるのは
「治療薬の発見」です。治療薬を発見できれば病気の治療は今まで以上にはかどり、なによりゲームで勝つにはすべての治療薬を見つけなければなりません。
しかしこのアクションは
「自分の手札に同じ色のカードが5枚ある」時でなければ実行できません。そして1人の手札に同じ色のカードを5枚集めるというのが、なかなかうまくいきません。
なぜなら、1人がもてる手札の上限はたったの7枚しかないのです!しかも上限を超えたカードは捨てなければなりません。
上限を超えた時、どのカードを捨てるべきなのか。上限を超えないようにするにはカードをどう使うべきなのか。
ボード上で広がり続ける病原菌に対してどう対応するのかを考えつつ治療薬発見を目指さなければならないので、やらなければならないことはたくさんです。
だからこそ、他のプレイヤーと協力し、分担して行動することが重要になるのです!
ゲームの終了条件は以下の通り。
・すべての病原菌に対する治療薬を発見する
→プレイヤー側の勝利!
・アウトブレイク(感染拡大)が8回以上発生する
・プレイヤーカードの山札が不足した
・いずれかの病原菌コマが不足した
→全てプレイヤー側の敗北!つまりプレイヤーはアウトブレイクが発生せず、病原菌コマが不足しないよう気を付けながら、山札が無くなる前に治療薬を発見しなければなりません。
どんどん逼迫していく状況を如何に乗り切るか、プレイヤー同士で知恵を出し合い協力して、勝利へとたどり着いたなら大きな達成感を得られることでしょう。
協力型ゲームでは群を抜いた人気を誇る傑作、まだ遊んだことのない人はぜひ!
さて、ここからは改訂版の新コンポーネントを紹介しましょう。

これが改訂版の新しいゲームボード。以前のカラフルな「世界地図」らしさがなくなり、どことなく
「分布図」のような緊迫感のある雰囲気になりました。


こちらは新しいコマたち。病原菌コマは透明のプラスチック素材になり、キラキラしてとても綺麗。サイズも小さいので、ボード上であまりスペースを取らなくなりました。
新しいプレイヤーコマもサイズダウンしてコンパクトに。ただし、調査基地はやや大きめのサイズになっています。

こちらは治療薬や感染率などのマーカー類。以前の厚紙製のものから
木製のタイルになり、使いやすくなっています。



最期にカード類。全体的にデザインが洗練された感じになっています。
役割カードは以前の基本セットに入っていた5種類に加え、新しく
「検疫官」「危機管理官」が追加。どちらもこれまでにない強力な能力を持っていますよ!
以前の版を持っている人も、新版で1度ぜひ遊んでみて下さい♪
ここ数日、夜になると必ず打ち上げ花火の音が聞こえてきます。ところが、近くで花火大会をしている訳ではないみたいなんですよね。時間や数から考えると個人でやっている量ではないと思うのですが。
こんにちは、Iです。
今日は8/5(月)~8/11(日)までの入荷予定をご案内。
『メタリックガーディアンRPG 上級ルールブック』
『Role&Roll Vol.107』
『人狼~嘘つきは誰だ?~カードバトル』
のTRPG関連書籍2点とボードゲーム1点が予定されています。
中でも注目は『メタリックガーディアンRPG 上級ルールブック』!!
大人気ロボットTRPG『メタリックガーディアンRPG』待望の上級ルールブックです!!
先に刊行された『リプレイ・インヴェイジョン』で使用された"オーバーロード"と"エンタープライズ"が新規クラスとして収録される他、新たな舞台"宇宙"で遊ぶためのルールやワールドガイドも盛りだくさんですよ♪
今月末はJGC2013という事もあって来週以降もたくさんの新商品が待ち構えておりますのでお楽しみに♪
店長です。
今日は第三回
「横浜店で『人狼』を遊ぼう!」が開催されてます。
13時から18時までたっぷり人狼づくしです。
ゲーム終了時に記念に写真を取っています。
ツイッターにもあげましたが、ブログにも。
まずは1回目。

2回目。

座っている方は生き残った方なんですね。
つまり、2回ともに
人狼側の勝利なんですよ!
横浜店は人狼に食べられてしまいそう……コワイ!!
前回の「女性オンリー人狼会」で大好評だった
墓場ボードは今回も絶好調!

言い足りないことはこのボードに書き込んでストレス発散!!!
さまざまな役職を混ぜながら、現在も大変盛り上がっております。
「人狼興味あるけどなかなか遊ぶ機会が無い……」という方は
今後も人狼イベントは開催予定ですので、どうぞご参加くださいね☆
尚、横浜店で大人気の
『こっくり人狼』、本日再入荷いたしました!
こちらは「こっくりさん」をモチーフにしています。
少人数で遊べるので、おすすめですよー。
こんにちわ、Cです。
最近、積みゲーならぬ積みアニメまで増えてきました。
録画はしているけど見ないままほったらかし、という……うぅむ、いつ見よう。このままだと放送が終わってしまう……。
あ、『ダンガンロンパ』は相変わらず原作やらずに見てます。今回のクロはゲームプレイ済みの弟からアニメで描写されていない部分を1つ聞けたのでわかりました。
ミステリは割と好きなので、この機にミステリ小説でも何か読もうかな。
さて、今日は新入荷が1つありますので、さっそくご紹介しましょう!
『ゲーマーズ・フィールド別冊26
F.E.A.R.20周年記念特集号』です!
F.E.A.R.の20年を振り返る座談会に
『アルシャードセイヴァー』の
シナリオクラフトを用いたリプレイ、さらに
『メタリックガーディアンRPG』『駅前魔法学園!!』『メタルヘッドエクストリーム』のサポート記事も掲載されています。
個人的に注目なのは
『駅前魔法学園!!』ですね!
20周年記念ということで時間をテーマにしたシナリオが掲載されているのですが、これがなんと
「ソロプレイ」シナリオなのです!GMとPL1人ずつで行う、いわゆる「ワンオンワン」でもいいですし、GM1人でやってもいいというミニシナリオ。シナリオ作りの参考にもきっとなりますよ!
この他にも翔みなら先生やみかきみかこ先生の4コママンガもあり!
F.E.A.R.ファンには見逃せない1冊ですよ!また、品切れておりました
『アウグストゥス』が再入荷しておりますよ!
お探しでしたらぜひ♪
少し時間が空いてしまいましたが今日は
「ヨコスタ第8回」のアフターレポートをお届けしたいと思います♪
『ソード・ワールド2.0ルールブックⅡ 改訂版』の発売直後ということで
『ルールブックⅠ 改訂版』と
『ルールブックⅡ 改訂版』のみを使用というレギュレーションで開催させていただきました。
キャラクター作成の様子

今回はルールブック記載のサンプルキャラクターかその場で新規作成の2択でしたが、皆さんその場での新規作成をチョイス!!
皆さん、ゲーマー魂が燃えておりました(笑)今回のシナリオは
ルキスラ帝国の首都からほど近くにあるとある街。この街に住む発明家の家から開発中の発明品が盗まれてしまった!!それと同時に街の至る所で奇妙な事件が起こり始める…。
事件と発明品に関係はあるのか?そして、冒険者たちは盗まれた発明品を取り戻すことが出来るのか!?という街の中を調査して犯人に迫っていくシティアドベンチャーなシナリオ。
シナリオの導入で早速怪しい人物が浮かび上がるわけですが、ここでは冒険者達は犯人の足取りを追うパーティと情報収集の為に街へと飛び出すパーティに分かれて行動します。
手分けして行動している分、予定よりも早く犯人に迫る冒険者達にGMとしては思いがけないところで犯人と遭遇してしまうのではないかとハラハラしていました。
犯人の真の企みに気付いてそれを止めるべく、街を駆け抜ける冒険者達。クライマックスは街の地下水路での戦闘となりました。

戦闘では序盤はゴーレムが抜群の破壊力を見せてパーティに緊張を走らせましたが、命令内容を逆手に取られて途中からは攻撃が全く当たらなくなってしまいました。着実に攻撃を重ねてゴーレムを撃破した冒険者に対し、犯人は自分の使命を全うする為最後まで抵抗しますが、前衛がいなくなった魔法使いにはやはり勝ち目はありませんでした。
そして、戦闘が終了しエンディングへ。
犯人はとある理由から蛮族勢力に協力するハイマンだったのですが、PC側にもハイマンのキャラクターがいたことでちょっとしたドラマが生まれてくれました。
次の機会は蛮族プレイなんていうのも良いかもしれませんね。
参加して下さった皆様、ありがとうございました!!さて、こうして7月のイベントも無事終了しましたが横浜店は8月もイベント盛りだくさんでお送りいたしますよ♪
明日、8/3(
土)は
「横浜店で『人狼』を遊ぼう!」第3回が開催です。
受付は12時30分より開始、イベント開始は13時からとなっております。
こちらは既に定員となっておりますが、見学は自由ですので興味のある方はぜひ、足を運んでみて下さい♪
8/10(
土)は
「おみこん」第2回が開催。
こちらはお客様主催のTRPGイベントで今回は
『恋と冒険の学園TRPG エリュシオン』で遊びますよ。
しかも、
ゲストGMとしてWTRPG版のMSの「漆原カイナ」先生がいらっしゃるということで『エリュシオン』ファンなら見逃せませんね♪
予約受付など詳しくは
コチラをご覧ください。
8/18(
日)は
「D&D Gameday」が開催。
D&D Game DayはD&Dの米国販売元 Wizards of the Coast社が主催する、全世界で同日に同じ冒険シナリオを遊んでしまおう!というイベントです。
今回のシナリオは8月21日から開催されるD&Dエンカウンターズ次シーズンの前章にあたる物語となります。
参加者の募集は
コチラで行なわれています。
8/25(
日)は
「ヨコスタ第9回」が開催。
システムなどの詳細は決定次第お知らせしていきますので続報をお楽しみに♪
この他、毎週月曜日は
「のらくら」、毎週水曜日は
「D&D Encounters」が開催されます。
参加募集はそれぞれのwebページで行っておりますのでそちらをご覧ください。
こんにちは8月。さようなら7月。
今年も残すところあと5か月。短いように感じますが、この期間にまだまだイベントがあれもこれもあるのだと考えるとさらに短く思えてきますね。
しかも新作TRPGもいろいろあるのだと思うと、もう時間が全然足りないよっ!
色々楽しみなモノが多くてまいっちんぐなCです、こんにちわ。
早くこーい!
さて、今日は先日発売された
『迷宮キングダム リプレイ 戦渦の五芒星』をちょっと掘り下げてご紹介です!
『迷宮キングダム リプレイ 戦渦の五芒星』は
『迷宮キングダム』待望の新作リプレイ。冒険企画局さんのリプレイでは
「マンチさん」でおなじみのイケダサトシ先生がGMを務めています!
そして参加するプレイヤーは全員『迷宮キングダム』の玄人こと
マヨクロさん! PCも
全員7レベルという高レベルリプレイです!
舞台はかつて巨大な国でありながら、今は5つの国に分裂し8世紀に及ぶ戦争を繰り広げているベテルギウス領。PC達はなんと、そこで
覇を競う4大国の支配者たち!そう! 今回のPCは1つの王国で暮らす宮廷のメンバーではなく、
それぞれが独自の領土を持つのです!それぞれが別の国に所属するのですから、当然施設から受ける効果も全員違います。
しかも全員が7レベルになれるほどの大国なので施設の効果も段違い。
ちょっと寄り道しただけで回避値が20を越えたり、攻撃力が9点も伸びたり……大国って怖い。
全員当たり前のように王国フェイズで複数回行動しますし……高レベルって怖い。
そんな戦時下にある大国の支配者たちがPCということは、
もしかしてプレイヤー同士の戦闘?いいえ、もちろん違います!今回のリプレイでは彼らがまさに戦争を繰り広げている、その
ど真ん中へ突如侵攻してきた深階軍が相手となるのです!
大量の海水と共に侵攻する深階軍のまさに怒涛の如き大軍勢を前に各国は一時休戦。
各国国主による連合宮廷を結成し、侵略してきた深階軍を押し戻すべく作戦行動を開始する……という展開。
いがみ合っていた同士が手を取り合い、共に脅威へ立ち向かう。
アツいですねッ!全く異なる文化を持つ国の支配者たちが呉越同舟しているおかげで、PC同士が喧嘩腰だったり尊大だったりと微妙に仲が悪いのですが、そんなやり取りもまた面白い!
各自が好きに作り上げた大国とその支配者がどんなデータを持ち、どんな戦いと冒険を繰り広げるのか。そしてその道の先にどんな展開が待っているのか。
それは是非、読んで確かめてみて下さい!
なお、こちらは
「W池田フェア」として、
発売記念サイン色紙の抽選券をお配りしております!
イラスト入りで、絵柄は2種類あり。どっちのイラストになるかは貰ってのお楽しみです!
秋葉原・横浜両店での開催で、サイン色紙の抽選は各店1名様のみ当選となります。当選発表は8月15日の予定。抽選券はなくなり次第配布終了ですので、欲しい人はお早めに!
そしてせっかくのフェアなので
「イケダサトシ先生出演リプレイコーナー」も作っちゃいました!

出来れば出演リプレイ全部並べたりしたかったんですが、そんなことすると
「冒険企画局さんのリプレイほぼ全部」なんてことになってしまって場所が足りなくなるので泣く泣く厳選してこの4冊に。
どれもおもしろいリプレイなので、まだ読んだことがない方は是非!
前のページ